こんにちは、店長の西野です。
今回は新しくパソコンを買う際のチェック項目をいくつかご紹介したいと思います。
安いパソコンならそれでいいのか、高いパソコンならそれだけいい物なのか。
用途によって選ぶパソコンは様々ですので、参考にしていただければと思います。
スポンサードリンク
①Windowsにするか、Macにするか
基本的に日本で普及しているのはWindowsパソコンですが、iPhone人気に合わせて
Macユーザーもかなり急増しています。では一体どちらを選べばいいのでしょう。
②低価格や拡張性に魅力を感じるならWindowsパソコン
値段はもちろんピンキリですが安いものなら5万ほど出せばそれなりのパソコンが手に入ります。
中古ならさらに価格は抑えられますね。OS(オペレーティングシステム)も他社に提供されて
いて、色々なメーカーから購入出来るのも一つの魅力です。
③かっこいい、見た目に惚れてしまったらMac
価格帯としては9万円~とそれなりにお高くついてしまいますし、デザインも均一のものです。
しかし、それが逆にMacユーザーに選ばれているところなのかもしれませんね。
④デスクトップにするかノートにするか
置くところがあり、大画面で操作したいという方はもちろんデスクトップを選びましょう。
家の中で移動したい、外で持ち運びたいという方はノートを選びましょう。
・・・パソコンの値段や求める性能はやはり千差万別です。そして決して安い買い物ではありません。
人にこう言われたから・・・ではなく、最終的には自分の欲しいものを選ぶのが、パソコン選びの
コツなのかもしれませんね。